Thursday, December 30, 2004

SZのブレーキ(現状)

自分のSZはノーマルブレーキといっても、一応パッドはEndressのNA-Rにしてあります。ノーマルパッドでは数周もすると、パッドの焼けた匂いがし出し、煙がモクモクと立ち上り、終いには音を上げて踏み代も深くなり効き難くなってしまいます。その点、このNA-Rは走行中最後までブレーキフィーリングが変わらない所が気に入っています。レーシングパッドと言っても、低温でも初期から効きますし、ローターへの攻撃性は少ないようです。多少町中では鳴くこともありますが、自分のように自走してサーキットに出掛けたり、ツーリングにも行くような使い方にはピッタリかと思います。これも浜松の師匠の受け売りですが、ポルシェの友人も、このNA-Rを好んで使っておられる方が多いようです。なのに、師匠は最近パッドをパジット(独)に換えたようです。パジットはポルシェの純正パッドなのだけれど・・・・。

パッドだけでも随分ノーマルの状態より数段改善されますが、SZはキャリパーに走行風が当たり難く、特にリアはインボード・タイプなので放熱性を考えるとかなりハンディがあります。ポルシェはフロントのロアアームに導風板が付いていて、キャリパーに風が当たるように考慮してあります。そのようなこともあって、自分はフロント・キャリパーにバンパーから導風ダクトを付けてあります。これでパッドの寿命は延び、フィーリングはより確実なものになりました。もう慣れてしまいましたけれど・・・。

0 Comments:

Post a Comment

<< Home