ああしてこうして・・・
まず来年はパワーアップ作戦ですね。圧縮を上げて、ハイカムを、バルブ回りを軽くして、と構想はあっても、耐久性を考えるとねぇ。とりあえず、ビッグスロットルとエアフローレスにして、モーテックでマネージメント。これで行こう。と勝手に決めてます。
でもその前にブレーキを何とかしなくては、ブレンボかウィルウッド、希望を言えばアルコンですかねぇ。別に4ポッドのキャリパーだからよいというものでもありませんし、マルチポッドでも有効面積が小さくなれば、さして効果のないことくらい、素人ですがわかります。でも、SZのフロントキャリパーは、スカイラインGTRやランサーのリアブレーキ・キャリパーと同じっていうのがどうも癪に障る(しゃくにさわる)ではありませんか。リア用ですよ、リア!。
現状でも効かないわけではありませんが、どう表現しましょうか?・・・効くのだけれど、効かないようで心配なのです。だからブレーキングにメリハリが無くて、コーナー手前からズルズルと踏んでしまうのです(下手だから尚更、これが一番の原因だったりして、自覚してます)。もう少しソリッドな感覚にもしたいし。でもバルクヘッドが柔いしなぁ。できればマスターシリンダーはタンデムに・・・。ああまだあった、ラジエターコアも軽くしなくては。そう思うとやりたいことが次々と出るわ出るわ。でもよ〜く考えると、何よりまず腕を上げなくてはだめでしたね。とほほ。
0 Comments:
Post a Comment
<< Home